ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月29日

我が家の キャンプ道具 一覧 リスト【テント編(国産)】



こんにちはーー!!


がっつり風邪をひいてしまって、今日会社休んでます^^;


昨日結構しんどいなと思って、帰って熱測ったら38.1℃!!


9時半就寝して、今37.5℃。


昨日ほどはしんどくないけど、でもしんどいんで、


休みもらいました^^


基本休めないときは、熱があっても出社しますが、

まあ休めるときは休んでおこうと。。





さて表題の件ですが、


まあブログやる上で少しでも役に立てるブログになろうじゃないかと


ずっとやってみたかったキャンプ道具一覧。


アフィ、、ではなくこれからキャンプを始めようと思ってる方に。


我が家の キャンプ道具 一覧 リスト【テント編(国産)】



よろしければ続きをどうぞ~









やっぱ自分がキャンプやりたての頃、いろんな道具も増えて、
何回も後悔しては新しいのを買い、、あとあのかっこいいブロガーの人がもっている
道具はなんていうやつやろう、、と調べまくったり、、
この3年間ほんとネットに没頭しましたね(笑)


今はいろんな方がブログに上げてるので、やる必要もないかと思いましたが、


先日会社の支店飲み会があり、普段接する事のない方と同じ席になり、


なぜか話題はキャンプの話に、3人で話をしてて、


Mさん…1年ほど前にファミキャンデビュー
Oさん…今年の夏にファミキャンしてみたい


Oさん「どんなテントがいいの?」

Mさん「コールマンが無難じゃない?最初はレンタルでもいいし」

Oさん「夏って暑くない?」

Mさん「標高あるところいけば、結構涼しいよ」

Mさん「俺も新しいテントほしくてさぁ、小川っていうブランドがあるんだけど
   今度展示会いくんだわ」





うおっMさん結構くわしいなぁ


Mさん「イモさん冬もやってんでしょ?ストーブ何もってる?
    今年秋も行きたいなと思って、アルパカってどうなん?トヨトミにしようと思ってるんやけど」




イモ「うお、アルパカしってるんですか!アルパカおすすめしますよ!!トヨトミも物によりますが、コスパ、コンパクトはアルパカですかね」



Oさん「Mさん結構詳しいですねー、どこでそんな情報得るんですか」


Mさん「インターネットみまくってるから」


Mさん「ブロガーっていうのがいてさ、キャンプ場で道具やらテントの写真撮りまくってて、
    テントも道具も全然違うからすぐわかるんだけど、、」



イモ「・・・」


Mさん「もう輪ができてて、入り込めない雰囲気プンプン」

イモ「・・・」


Mさん「イモさんテントいくつもってるの?」




イモ「い、今は5つです・・」


Oさん「5つ!?いります!!?」


イモ「い、いやぁバカでしょ(笑)変わった趣味ですから」


Mさん「・・・」



Oさん「テント買うときは相談するわー」


こんなくだりが。。



Mさん実はブロガー!!?w


それはないかw


僕はブログやってることはあかしませんでした(笑)



まあこんなくだりがあって、キャンプ道具一覧でもやろうかなぁとw





さて前置きがながくなりましたが。。


キャンプ道具一覧です。


こんなリストをつくってみました^^



我が家の キャンプ道具 一覧 リスト【テント編(国産)】

※クリックすると大きくなります。



今はもうほぼ車につみっぱなしなので、キャンプ道具として忘れ物する事は
あまりないのですが、キャンプ始めた当初はめっちゃ忘れ物まみれでしたね^^:


なので、もし使えそうなかたがいましたら是非使ってやってください!




テント編ですが、
巷では“幕”といわれます。。

幕といっても、テントだけではなく、タープとかも入るみたいですが、
僕にはいまだよくそこの使い分けはわかりませんw


ここからは私の主観が入りますので、ご了承を。。



我が家の キャンプ道具 一覧 リスト【テント編(国産)】


ファーストテントがコレ



コールマンタフワイドドーム300EX


いやぁ記事読み返すと、あのころは楽しかったなぁと。。w

今も楽しいですが、違う意味でw

デビューキャンプ記事はコチラ






えーっ3、4回くらいしか使っておりません・・・




これを買うなら絶対ネットで買った方が安いと思います。

たまーに、店舗でもセールで安く売っているときもありますが。

スペックはこちら
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~6人用
●使用時サイズ:約300×300×185(h)cm
●収納時サイズ:約φ25×75cm
●重量:約10.6kg




次はアメニティードーム

我が家の キャンプ道具 一覧 リスト【テント編(国産)】



これは結構使いましたね♪

室内床サイズ:270×270cm/室内高:150cm/平均総重量:8.9kg/68DポリエステルタフタPU加工




タフワイドドームとアメニティドームを比較(コールマン・スノーピーク 比較)
してみると、スペック上はそんなに変わりませんが、



タフワイドドーム今でもいいと思っているのは、高さが185cmあります。

大人は正直テントで過ごす時間ってタープがあれば、寝るときだけなのですが、

子供にとっては、結構隠れ家みたいな感じで、

“テント”というのを一番楽しんでいたと思います。


その点でいうとアメドは高さが150cmしかなくて、テントで過ごす解放感っていうのは

タフワイドドームのほうがいいかもしれません。あとベンチレーションは
あるとのはうれしいですね。


ただ、触った感じでは、質感はやはりスノーピークのほうがいい感じがします。
ポールもジュラルミンポールですが、タフワイドドームから初めて使ったときは

「おおっ何か違うな」って言ったきがします。



なのでどちらも、値段も同じくらい、スペックも同じくらいなので、
それぞれのメリットはありますが、あとは見た目なのかなと。


今はスノーピークユーザーも増えましたが、とはいえキャンプ場にいくと

かなりの割合でコールマンが多いです。私もコールマンが嫌になったわけではなく、

ただ単にスノーピークの見た目に惚れて、移り替わりしました^^;



シェルターについてですが、
シェルターとはいわゆるリビングです。

シェルターも、ラウンドスクリーンタープとリビングシェルをもっておりました。










ロゴスも結構スペックがよくていいテントがいっぱいあります。


でもロゴスであれば、ツールームがよさそうですね



同様に国内であれば小川。





小川は僕も一つインナーテントを持っているのですが、
やっぱ作りがしっかりしてます。



ユニフレーム




この編が国内王道メーカーですかね。

その他、アルペンブランドのサウスフィールド
ヒマラヤのピジョンピークス
キャプテンスタッグ


このへんですかね^^


テントも無数にあり、レポしきれませんね・・


疲れてきたのでこの辺でーーーww




このシリーズいつまで続くのか・・・




おしまい








ランキング参加してます☆ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(・リスト(一覧))の記事画像
我が家のキャンプ道具 リスト 一覧 【タープ編】レクタorヘキサ?
我が家の キャンプ道具 一覧 リスト②【テント編(海外)】
同じカテゴリー(・リスト(一覧))の記事
 我が家のキャンプ道具 リスト 一覧 【タープ編】レクタorヘキサ? (2016-04-26 21:48)
 我が家の キャンプ道具 一覧 リスト②【テント編(海外)】 (2015-06-30 17:31)


削除
我が家の キャンプ道具 一覧 リスト【テント編(国産)】