2012年11月07日
デビューから1週間後…しあわせの村
こんばんわ。
キャンプレポート2回目です
今回は9月15日16日としあわせの村にいってきました!
もはや2か月遅れのレポートで恐縮ですが、アップできるときにアップしていきます
さて前回デビューキャンプを南光自然観察村でかざり、現実世界に戻り月曜日から通常通り仕事
火曜日、水曜日と過ごし、嫁に今週土日なにするー?と質問をなげかけると、、、まさかまさかの「今週もキャンプ行く!?(笑)」との返答
まだまだ余韻に浸っていたため即決(笑)
しかし、前回ほどキャンプ場を検索する時間&気力がなく、近場のしあわせの村に決定
電話したら電源付きはあと2サイトだよ!と即予約
金曜日の仕事終わりにガスなど買い出ししにキャンプ用品店へ
むむ
キャンプ用品店にいくと「秋だ!キャンプに行こう!」と前回来た時よりもテントが二張りにいろんな道具が盛りだくさん

ぱっと目に飛び込んできたのがスクリーンタープでした。。
「そういえば、南光自然観察村では夜は寒い&嫁との晩酌をみられまくりやったな、、これさえあれば…」とスーツ姿で閉店間際までにらめっこし断念(やはり大蔵省がいないと
)
そして出発当日
前回紹介したロゴスのイスが壊れていたのを思い出し、またもやキャンプ用品店へ!
するとすると昨日にらめっこしていたコールマンスクリーンタープが「広告の品!!」
しかも大分安くなってる!!嫁に買おう!!と即決
またまたまたボーナス払い(笑)
買い物は家の近所のスーパーですまし、出発!!
※今回も前回同様ブログを初めるつもりがなかったので、写真は少ないです。
お昼はマックをドライブスルーして車内で食べることに。
さっそく大渋滞

!!!
なんやかんやでキャンプ場到着は15時頃に。。
チェックインをすましサイトへGO!奥へ、、奥へ、、奥へ、、、、、、
げっ
みんながブログで書いてる高速がいっちばん近いところ
まあなんとかなるだろうと設営へ
下の子はお手伝い

上の子は行きしなにダイソーでかった虫取り網で虫さがし

そして買ったばっかりのスクリーンタープを袋からだし、説明書みながら設営
このタープ素人には激戦苦闘!!
嫁と二人で2時間近くはかかり、、やっと完了

今回購入したもの
・コールマンスクリーンタープ
⇒やっとキャンパーらしくなってきた!ちょっと狭いが家族だけであれば十分!
・コールマンカップホルダー付きスリムチェア
⇒この時は座りやすくよかったが、今はもっと木目のイスとか買えばよかったなぁと後悔
・コールマンハンギングドライネット
⇒これは無難にあり。
・その他ダイソーで小物をちょこちょこ
とデビューキャンプから1週間であったので、そんなに物も買えず
こんな感じ(わやくちゃ)

このキャンプで次にほしいとすぐきまったのが、
・ランタンスタンド
・ゴミ箱
でした。。
で整理をしていくうちに、カセットコンロを忘れたのに気付く
これがないとコーヒーも飲めない、朝ご飯つくれんということで、買い出しへ!さすが都心のキャンプ場、でて5Kmをいかないところに大型ホームセンターがありました!とりあえずキャプテンスタッグのバーナーを購入
もどってくるとあたりは薄暗く、、、
「飯食う前に風呂はいろう!」としあわせの村施設にあるスーパー銭湯へ!
広くていろいろ風呂の種類があって、もっとゆっくりつかりたかった。。。
とまあ後悔しながら晩御飯!
もちろん、、BBQ(笑)!

なんだかんだ子供は大喜び

この後夜の写真はないのですが、嫁とハイボール作って晩酌して11時前には就寝
と思いきや、、う、、う うるさい!!
えらい車が通る!!!
一度気になってしまい、気になる気になる、、、、
まあなんとか寝て、今日の朝ご飯は初めての電源付きだったので、ホットサンド
嫁が下ごしらえして

じゃーん!!と飯だけを写した写真があればいいのですが、もちろんなく。

嫁は断固映りたくないとのことで、全身ぼかし(笑)
なんやかんやで撤収にも時間がかかり、チェックアウトを終え、いざ遊具へ




と、こんな感じで子供たちは大はしゃぎでした
今回の感想としては、、
しあわせの村はかなり高規格キャンプ場で、買い出しも便利、お風呂もかなり広くて、、と文句なしなのですが、個人的にはあんまり自然(空気がきれいとか、星がみえるとか、虫の鳴き声がするとか)を感じなかったので、ちょっと違うかなぁといった感じでした。高速道路の横は本当にいけてなかった。。グルキャンにはおすすめですね!
次回やってみたいと思ったのは“たき火”向かいの夫婦が夜たき火を見つめながら会話しているのをみて、いいなあと思った、(うちら夫婦は酒飲みなので笑)
また時間があるときに更新しますーー
キャンプレポート2回目です

今回は9月15日16日としあわせの村にいってきました!
もはや2か月遅れのレポートで恐縮ですが、アップできるときにアップしていきます

さて前回デビューキャンプを南光自然観察村でかざり、現実世界に戻り月曜日から通常通り仕事

火曜日、水曜日と過ごし、嫁に今週土日なにするー?と質問をなげかけると、、、まさかまさかの「今週もキャンプ行く!?(笑)」との返答

まだまだ余韻に浸っていたため即決(笑)
しかし、前回ほどキャンプ場を検索する時間&気力がなく、近場のしあわせの村に決定

電話したら電源付きはあと2サイトだよ!と即予約

金曜日の仕事終わりにガスなど買い出ししにキャンプ用品店へ

むむ



ぱっと目に飛び込んできたのがスクリーンタープでした。。
「そういえば、南光自然観察村では夜は寒い&嫁との晩酌をみられまくりやったな、、これさえあれば…」とスーツ姿で閉店間際までにらめっこし断念(やはり大蔵省がいないと

そして出発当日

前回紹介したロゴスのイスが壊れていたのを思い出し、またもやキャンプ用品店へ!
するとすると昨日にらめっこしていたコールマンスクリーンタープが「広告の品!!」
しかも大分安くなってる!!嫁に買おう!!と即決

またまたまたボーナス払い(笑)

買い物は家の近所のスーパーですまし、出発!!
※今回も前回同様ブログを初めるつもりがなかったので、写真は少ないです。
お昼はマックをドライブスルーして車内で食べることに。
さっそく大渋滞



なんやかんやでキャンプ場到着は15時頃に。。
チェックインをすましサイトへGO!奥へ、、奥へ、、奥へ、、、、、、
げっ


まあなんとかなるだろうと設営へ

下の子はお手伝い

上の子は行きしなにダイソーでかった虫取り網で虫さがし
そして買ったばっかりのスクリーンタープを袋からだし、説明書みながら設営

このタープ素人には激戦苦闘!!
嫁と二人で2時間近くはかかり、、やっと完了



・コールマンスクリーンタープ
⇒やっとキャンパーらしくなってきた!ちょっと狭いが家族だけであれば十分!
・コールマンカップホルダー付きスリムチェア
⇒この時は座りやすくよかったが、今はもっと木目のイスとか買えばよかったなぁと後悔

・コールマンハンギングドライネット
⇒これは無難にあり。
・その他ダイソーで小物をちょこちょこ
とデビューキャンプから1週間であったので、そんなに物も買えず

こんな感じ(わやくちゃ)
このキャンプで次にほしいとすぐきまったのが、
・ランタンスタンド
・ゴミ箱
でした。。
で整理をしていくうちに、カセットコンロを忘れたのに気付く

これがないとコーヒーも飲めない、朝ご飯つくれんということで、買い出しへ!さすが都心のキャンプ場、でて5Kmをいかないところに大型ホームセンターがありました!とりあえずキャプテンスタッグのバーナーを購入

もどってくるとあたりは薄暗く、、、
「飯食う前に風呂はいろう!」としあわせの村施設にあるスーパー銭湯へ!
広くていろいろ風呂の種類があって、もっとゆっくりつかりたかった。。。
とまあ後悔しながら晩御飯!
もちろん、、BBQ(笑)!
なんだかんだ子供は大喜び
この後夜の写真はないのですが、嫁とハイボール作って晩酌して11時前には就寝

と思いきや、、う、、う うるさい!!
えらい車が通る!!!
一度気になってしまい、気になる気になる、、、、
まあなんとか寝て、今日の朝ご飯は初めての電源付きだったので、ホットサンド
嫁が下ごしらえして
じゃーん!!と飯だけを写した写真があればいいのですが、もちろんなく。
嫁は断固映りたくないとのことで、全身ぼかし(笑)
なんやかんやで撤収にも時間がかかり、チェックアウトを終え、いざ遊具へ

と、こんな感じで子供たちは大はしゃぎでした

今回の感想としては、、
しあわせの村はかなり高規格キャンプ場で、買い出しも便利、お風呂もかなり広くて、、と文句なしなのですが、個人的にはあんまり自然(空気がきれいとか、星がみえるとか、虫の鳴き声がするとか)を感じなかったので、ちょっと違うかなぁといった感じでした。高速道路の横は本当にいけてなかった。。グルキャンにはおすすめですね!
次回やってみたいと思ったのは“たき火”向かいの夫婦が夜たき火を見つめながら会話しているのをみて、いいなあと思った、(うちら夫婦は酒飲みなので笑)
また時間があるときに更新しますーー