2014年04月08日
赤穂海浜公園キャンプ場2014
赤穂海浜公園キャンプ場
久々のファミキャン。レポ滞納中。。
この土日もキャンプにいってきて、さっそくレポといきたいのですが、
先週の土日のキャンプレポが終わってないので、まずこちらから!
3月29日30日の一泊二日で赤穂海浜公園キャンプ場にいってきました。
(2014年トータル7泊目)

よろしければ続きをどうぞ~♪
続きを読む
久々のファミキャン。レポ滞納中。。
この土日もキャンプにいってきて、さっそくレポといきたいのですが、
先週の土日のキャンプレポが終わってないので、まずこちらから!
3月29日30日の一泊二日で赤穂海浜公園キャンプ場にいってきました。
(2014年トータル7泊目)

よろしければ続きをどうぞ~♪
続きを読む
2013年11月10日
2013年02月04日
初めてのデイキャンぷ 赤穂海浜公園キャンプ場
こんばんはー
いやぁ年度末になるにつれ仕事が忙しくなります。
キャンプ行きたい病の僕はがまんできず、嫁にお願いし
デイキャンぷに行くことに!!
荷物はこんな感じ

多そうに見えるのですが、実家に泊まるスーツケースとレインボーと子供の自転車をのければ
かなりお手軽もの♪
そう、
今回のテーマは、、
「お手軽デイキャンぷ!」
クーラーも食器も小物ももっていきません。
というテーマの名のもと、
一番の目的は。。。
でびゅ~~~

箱のまま~
そう。
リビシェルが我が家にもきました!
試し張りが一番の目的!!(笑)

まず、毎年行っている「赤穂牡蠣祭り」
これをネタにデイキャンぷのお願いしてみました。


おげーー
人多すぎです。。
嫁の姉が我が家より先にでて並んでくれました。。
感謝
毎年赤穂海浜公園で屋台やら遊具やらで遊んでいくのですが、
牡蠣をもってキャンプ場へ直行~

チェックインは9:00から好きな時間でチェックインでき、
チェックインから5時間デイキャンぷを楽しむことができます♪
予約時に「フリーサイトで♪」
と電話すると、「フリーサイトは芝生を焼いていてご利用できません」とのこと。
到着してみると、
おっしゃる通り
この模様。。

結構大変な手入れしてるんですねぇ
で今回の我が家のサイトは
ロイヤルサイト♪

フリーサイトと同じ1500円でしてもらいました!
さあSPの店員さんにある程度教えてもらったので、
説明書は見ないで設営!
設営時写真はほぼありません(笑)
今回SP定員に教えてもらって初めて知ったことは、
幕の内側にペグを打ち込んで、あとからビルディングテープを外すということ。

初心者キャンパーの我が家は前のコールマンのタープはビルディングテープ
つけたまま過ごしてました(笑)
何度も足をひっかけてましたw
う~ん
これは立てやすい

初張り30分くらいで完了!

ん~かっこいい♪
海外テントやらなんやら色々悩みましたが、やっぱしっかりしているリビシェルは風にも雨にも強そうで、よかったです!
ちょっとしわあり。。
で
牡蠣!!

やっぱりうまーーーい!!
気温は15℃とかなり過ごしやすい気温でした。

真正面から。(小物のばらつきは気にしないでください~)

お手軽キャンプは紙皿に紙コップ(笑)

満腹になってから、子供と遊具で遊び
あっという間に撤収の時間。。
5時間って早いんですね~
あっ
アメド!!
忘れてました(笑)
まあいいや~
もう一個SPの定員さんに教えてもらったこと。
くさび結び?


名前は忘れましたが、こうすることでカビ予防になるんだとか。
いやーー
やっぱ楽しかった~
次は小物もバッチリそろえて1泊キャンプですね~
準備はまだまだかかります。。
おしまい。
いやぁ年度末になるにつれ仕事が忙しくなります。
キャンプ行きたい病の僕はがまんできず、嫁にお願いし
デイキャンぷに行くことに!!
荷物はこんな感じ
多そうに見えるのですが、実家に泊まるスーツケースとレインボーと子供の自転車をのければ
かなりお手軽もの♪
そう、
今回のテーマは、、
「お手軽デイキャンぷ!」
クーラーも食器も小物ももっていきません。
というテーマの名のもと、
一番の目的は。。。
でびゅ~~~
箱のまま~
そう。
リビシェルが我が家にもきました!
試し張りが一番の目的!!(笑)
まず、毎年行っている「赤穂牡蠣祭り」
これをネタにデイキャンぷのお願いしてみました。
おげーー
人多すぎです。。
嫁の姉が我が家より先にでて並んでくれました。。
感謝
毎年赤穂海浜公園で屋台やら遊具やらで遊んでいくのですが、
牡蠣をもってキャンプ場へ直行~
チェックインは9:00から好きな時間でチェックインでき、
チェックインから5時間デイキャンぷを楽しむことができます♪
予約時に「フリーサイトで♪」
と電話すると、「フリーサイトは芝生を焼いていてご利用できません」とのこと。
到着してみると、
おっしゃる通り
この模様。。
結構大変な手入れしてるんですねぇ
で今回の我が家のサイトは
ロイヤルサイト♪
フリーサイトと同じ1500円でしてもらいました!
さあSPの店員さんにある程度教えてもらったので、
説明書は見ないで設営!
設営時写真はほぼありません(笑)
今回SP定員に教えてもらって初めて知ったことは、
幕の内側にペグを打ち込んで、あとからビルディングテープを外すということ。
初心者キャンパーの我が家は前のコールマンのタープはビルディングテープ
つけたまま過ごしてました(笑)
何度も足をひっかけてましたw
う~ん
これは立てやすい
初張り30分くらいで完了!
ん~かっこいい♪
海外テントやらなんやら色々悩みましたが、やっぱしっかりしているリビシェルは風にも雨にも強そうで、よかったです!
ちょっとしわあり。。
で
牡蠣!!
やっぱりうまーーーい!!
気温は15℃とかなり過ごしやすい気温でした。
真正面から。(小物のばらつきは気にしないでください~)
お手軽キャンプは紙皿に紙コップ(笑)
満腹になってから、子供と遊具で遊び
あっという間に撤収の時間。。
5時間って早いんですね~
あっ
アメド!!
忘れてました(笑)
まあいいや~
もう一個SPの定員さんに教えてもらったこと。
くさび結び?
名前は忘れましたが、こうすることでカビ予防になるんだとか。
いやーー
やっぱ楽しかった~
次は小物もバッチリそろえて1泊キャンプですね~
準備はまだまだかかります。。
おしまい。
2012年12月27日
赤穂海浜公園オートキャンプ場 その②
やっと更新です。
年末までにたまったネタを掃除していきます!
赤穂二日目朝。

かなりの快晴で気持ちいい~
が、、、
キャンプになると毎回これです。。

一本目はリッチにアサヒそれ以降は第三のビール(笑)
そう二日酔い!!
かなり酒好きなんですが、確実に二日目頭痛になるんです・・
あったまガンガン。。
朝ご飯はダッチオーブンでパン!そろそろ新しいネタ考えねば、

とコーンスープ。

温もります。
そうそう今回ニューアイテムの一つでもある、
カトラリー!

フランフランのセールで購入★
4人分あって、なんと1000円!
水玉でアウトドアっぽくはないですが。。w
朝ご飯終わってからすぐ撤収して、
近所のお風呂へ
写真撮り忘れましたが、値段ケチった分微妙でした。。
男の露店風呂は隣のマンション?旅館?から丸見え
1日目でできなかった赤穂海浜公園へGO-近くの弁当やで弁当かっていきました!

子供たちはかなり喜んでた。

やっぱ遊園地は今の年代が一番楽しいかもですねぇ

足まだ届かない~

次の日筋肉痛
遊具もかなりありましたが、今回は遊園地の乗り物をかなり乗せてあげました
狙いは子たちにキャンプ=楽しい♪をしみこませるためw
赤穂海浜公園はたき火ができればいうことないのですが、
総合的に値段、環境などはかなりよかったので、またいつか
リピートしたいと思います☆
おしまい。内容薄くてすみません。w
さあ次のキャンプまで準備準備♪
年末までにたまったネタを掃除していきます!
赤穂二日目朝。
かなりの快晴で気持ちいい~
が、、、
キャンプになると毎回これです。。
一本目はリッチにアサヒそれ以降は第三のビール(笑)
そう二日酔い!!
かなり酒好きなんですが、確実に二日目頭痛になるんです・・
あったまガンガン。。
朝ご飯はダッチオーブンでパン!そろそろ新しいネタ考えねば、
とコーンスープ。
温もります。
そうそう今回ニューアイテムの一つでもある、
カトラリー!
フランフランのセールで購入★
4人分あって、なんと1000円!
水玉でアウトドアっぽくはないですが。。w
朝ご飯終わってからすぐ撤収して、
近所のお風呂へ
写真撮り忘れましたが、値段ケチった分微妙でした。。
男の露店風呂は隣のマンション?旅館?から丸見え
1日目でできなかった赤穂海浜公園へGO-近くの弁当やで弁当かっていきました!
子供たちはかなり喜んでた。
やっぱ遊園地は今の年代が一番楽しいかもですねぇ
足まだ届かない~
次の日筋肉痛

遊具もかなりありましたが、今回は遊園地の乗り物をかなり乗せてあげました

狙いは子たちにキャンプ=楽しい♪をしみこませるためw
赤穂海浜公園はたき火ができればいうことないのですが、
総合的に値段、環境などはかなりよかったので、またいつか
リピートしたいと思います☆
おしまい。内容薄くてすみません。w
さあ次のキャンプまで準備準備♪
2012年12月16日
赤穂海浜公園オートキャンプ場
おはようございます~
いやぁ昨日といい今日といい気温が上がってキャンプ行きたくなりますねぇ
(うちは3月頃まで出撃なし予定、、)
レポ大分おくれてますが、11月に赤穂海浜公園いってきました!

受付の写真はHPから…(ブログ写真どうしても忘れてしまう。。)
ここのキャンプ場15時チェックインということですが、予定では。。
10時家出発⇒12時前赤穂到着⇒海浜公園でお弁当⇒遊具で遊ぶ⇒買い出し&牡蠣買いに行く⇒15時過ぎチェックイン
が!
10時家出発⇒!!!炭がないことに気付く!!⇒コーナンへ、、炭を買って、、保温シート買って、、いろいろ買って、、
⇒11時半出発!あぁぁぁ⇒道中子供が腹減ったと泣き出す。。⇒PAに入りおにぎり購入。⇒赤穂IC到着⇒スーパー買い出し
⇒とりあえずキャンプ場に向かう!⇒あっ!!!鍋忘れた。。⇒ダイソーへ⇒結果。。
15時半到着!!!(笑)
当初予定の公園で弁当、遊具で遊ぶ&牡蠣を買えてません・・・
とりあえず受付をすませ、今回はフリーサイトへ!車の位置は受付の目の前。
オートサイトよりフリーサイトのほうが断然いい感じがしますね!
テント張る場所決めて設営へ!車から20mくらいのところに設営しましたが、
やっぱり荷物運ぶのしんどいもんですね、、
今回は子供もかなり手伝ってくれ、ささっと設営!なれてきたもんですv
いざ牡蠣買いにGO--!!
しおさい市場へ!
「牡蠣ください~!」
「もうありません~」
「ええええええっ!!!」
時計みたら16時半、、、時期も時期だけに遅いとのこと。。
今回の目的は「牡蠣キャンプなのに!!」
しぶしぶ車を走らせ数百メートル・・
「冨田水産、鎌倉水産、牡蠣販売!!」

「うお!!」
「とっさによってみると・・」
「牡蠣くださいな~」
「何キロしましょ?」
「おっしゃーーーー、よかったーーー」
ということで子供がどれだけ食べるのかわからなかったので、
とりあえず1.5キロ購入。1キロ850円。
キャンプ場にもどって小物のセッティング!

この日は満員で結構ギュウギュウやったんですが、
なぜかうちのテントの横は広々v

今回は座敷スタイルにしました!!

レジャーシートのしたにコーナンで買った保温シートひいてるのですが、
これがかなり冷気を防いでくれます!!いい感じ!
食器類はフランフランのセールで購入!テーブルクロスも!
いまいち色合いがあってない。。
まあいっか。安かったし。
遊具で遊べなかった分、テントの横の芝生で子供とサッカーして
ちょっとしたら日も沈み晩御飯!!
の前に!!
レインボ~~デビュー――!

おおおおおおぉぉぉ
いい感じ!ぬくぬくです!
晩飯は買ってきた焼きガキ!&鍋!


あたりまえですが、、
とれたて牡蠣。
うまい!!
ビールにあう!!
お腹もふくれ子供は毎回おなじみライトで遊ぶ。

今回は子供も山ガール?なってるのか??にしてみましたーー

子供も寝かし、
嫁と晩酌!

おすすめしたいのが、冷凍ギョーザ!
炭でやくとうまいんです!!
ビールにもあう!
夜空を見上げたら、満点の星!
赤穂ってこんなに星がきれいとは思いませんでした!
寒くなってきたんで、テントの中へ

酒飲み夫婦は・・・

がっつりのんで

いい感じになり。。
就寝!
次のレポに続きます~

いやぁ昨日といい今日といい気温が上がってキャンプ行きたくなりますねぇ
(うちは3月頃まで出撃なし予定、、)
レポ大分おくれてますが、11月に赤穂海浜公園いってきました!

受付の写真はHPから…(ブログ写真どうしても忘れてしまう。。)
ここのキャンプ場15時チェックインということですが、予定では。。
10時家出発⇒12時前赤穂到着⇒海浜公園でお弁当⇒遊具で遊ぶ⇒買い出し&牡蠣買いに行く⇒15時過ぎチェックイン
が!
10時家出発⇒!!!炭がないことに気付く!!⇒コーナンへ、、炭を買って、、保温シート買って、、いろいろ買って、、
⇒11時半出発!あぁぁぁ⇒道中子供が腹減ったと泣き出す。。⇒PAに入りおにぎり購入。⇒赤穂IC到着⇒スーパー買い出し
⇒とりあえずキャンプ場に向かう!⇒あっ!!!鍋忘れた。。⇒ダイソーへ⇒結果。。
15時半到着!!!(笑)
当初予定の公園で弁当、遊具で遊ぶ&牡蠣を買えてません・・・
とりあえず受付をすませ、今回はフリーサイトへ!車の位置は受付の目の前。
オートサイトよりフリーサイトのほうが断然いい感じがしますね!
テント張る場所決めて設営へ!車から20mくらいのところに設営しましたが、
やっぱり荷物運ぶのしんどいもんですね、、
今回は子供もかなり手伝ってくれ、ささっと設営!なれてきたもんですv
いざ牡蠣買いにGO--!!
しおさい市場へ!
「牡蠣ください~!」
「もうありません~」
「ええええええっ!!!」
時計みたら16時半、、、時期も時期だけに遅いとのこと。。
今回の目的は「牡蠣キャンプなのに!!」
しぶしぶ車を走らせ数百メートル・・
「冨田水産、鎌倉水産、牡蠣販売!!」

「うお!!」
「とっさによってみると・・」
「牡蠣くださいな~」
「何キロしましょ?」
「おっしゃーーーー、よかったーーー」
ということで子供がどれだけ食べるのかわからなかったので、
とりあえず1.5キロ購入。1キロ850円。
キャンプ場にもどって小物のセッティング!
この日は満員で結構ギュウギュウやったんですが、
なぜかうちのテントの横は広々v
今回は座敷スタイルにしました!!
レジャーシートのしたにコーナンで買った保温シートひいてるのですが、
これがかなり冷気を防いでくれます!!いい感じ!
食器類はフランフランのセールで購入!テーブルクロスも!
いまいち色合いがあってない。。
まあいっか。安かったし。
遊具で遊べなかった分、テントの横の芝生で子供とサッカーして
ちょっとしたら日も沈み晩御飯!!
の前に!!
レインボ~~デビュー――!
おおおおおおぉぉぉ
いい感じ!ぬくぬくです!
晩飯は買ってきた焼きガキ!&鍋!
あたりまえですが、、
とれたて牡蠣。
うまい!!
ビールにあう!!
お腹もふくれ子供は毎回おなじみライトで遊ぶ。
今回は子供も山ガール?なってるのか??にしてみましたーー
子供も寝かし、
嫁と晩酌!
おすすめしたいのが、冷凍ギョーザ!
炭でやくとうまいんです!!
ビールにもあう!
夜空を見上げたら、満点の星!
赤穂ってこんなに星がきれいとは思いませんでした!
寒くなってきたんで、テントの中へ
酒飲み夫婦は・・・
がっつりのんで
いい感じになり。。
就寝!
次のレポに続きます~