2015年07月29日
庵の郷オートキャンプ場2015
こんばんは~
久々更新!!
いやー夏ですね!
出張先の高知からレポですが、
あちらこちらで祭りの練習してます^^
高知はよさこい祭り
徳島は阿波踊り
通常通り営業してると、やる気がなくなりますw
ぱーっと遊びにいきたいですね~
週末地元の祭りやら、仕事やら予定つまりすぎ。。
さてさて
レポの鮮度は落ちますが、、
ちゃんとレポしますよ!
毎年恒例の親戚キャンプに7月19日、20日の1泊二日で
奈良県天川村にある、庵の郷オートキャンプ場にいってきました!
(2015年トータル13泊目)

よろしければ続きをどうぞ~
続きを読む
久々更新!!
いやー夏ですね!
出張先の高知からレポですが、
あちらこちらで祭りの練習してます^^
高知はよさこい祭り
徳島は阿波踊り
通常通り営業してると、やる気がなくなりますw
ぱーっと遊びにいきたいですね~
週末地元の祭りやら、仕事やら予定つまりすぎ。。
さてさて
レポの鮮度は落ちますが、、
ちゃんとレポしますよ!
毎年恒例の親戚キャンプに7月19日、20日の1泊二日で
奈良県天川村にある、庵の郷オートキャンプ場にいってきました!
(2015年トータル13泊目)

よろしければ続きをどうぞ~
続きを読む
Posted by イモ at
22:40
│庵の郷オートキャンプ場
2013年08月10日
庵の郷オートキャンプ場 続き
庵の郷オートキャンプ場 続き
こんにちは~
前回の続きです。
今日は淀川花火大会のため、おうちでまったりモードです♪
二日目朝

雲行き怪しい天気・・
朝ごはんの写真はありませんが、
手軽にホットドッグで♪
朝ごはん食べ終わる頃。
なんとmabioさんはもうほぼ撤収済み!!
あせって記念撮影~^^

勝手にアップしてすみません~。。
そして川遊び~!
昨日できなかった、念願のボート遊び♪

こどもびびってます。

さらに下の子は乗らないと・・
ちょ。。
わざわざ買ったのに・・
それでもせっかく買ったので、
無理やり乗せて。

下の子めちゃ顔固まってます。

スピード感があまり伝わりませんが
かなり楽しいです^^
ここのキャンプ場ボートのレンタルもしてるだけあって、
ちょっとしたラフティング気分を味わえます
が!!
一発終了ーーーw
穴空きました(泣)
2480円・・うぅ
自転車パンク修理のやつで直そうかな。。
浮き輪で一人で遊びましたが。。


ケツを強打(T_T)
なくなく川をさります。。
サイトに戻ると、mabioさんも帰られて、
ほぼすっからかん状態に。
我が家は管理人さんに「デイ料金払います」
と伝えると、
「今日はガラガラやしゆっくりしてってください~」
となんとタダで!
ラッキー――^^
みーんなチェックアウトの11時に帰られ
もったいないなぁと心の中でフフっと思いながら。。
ズザーーーーッ!!

ゲリラ豪雨!!T_T!
テントは畳んで正解。。

荷物はタープの中に入れました。
あの天気予報はなんやったんや!

とりあえず大雨の中、タープの中でカップラーメン^^

そして雨がやんだすきに一気に撤収ーー
最後に
我が家のサイトの奥

反対側

奥のサイトが結構広くてよさそうですね
ここデッキサイトというのもあります。


炊事場は管理棟の目の前にある、BBQロッジ?

ここに貸切風呂があります。
ここと
奥にもひとつ

この奥を下った所にも一つサイトがあります。

ここにベテランを匂わすキャンパーさんが泊まってました。
ただここの方帰り地面がぬかるみ、車があがらず、大変なことになり、
僕も含め大勢の大人で車を押してあげることに。。
かなり狭いのでほんと要注意。車が転倒しそうになってヒヤっとしました。
トイレはさっきのBBQロッジ?裏にあります。

出入り口が二つありますが、男女兼用です。
和式しかありません。

この受付横の階段を上がったところにきれいな
洋式もあります。
ここも男女兼用。
朝のトイレめちゃ気ぃつかいましたw
なんとかタープ内のものも片付き、タープも乾燥できてよかったと
一安心したところ。。
また。。

ドザーーー(T_T)
やみそうにないので、ゴミ袋に入れて撤収。。
撤収で汗かいた体を流すため、雨の中川にドッポンしてw
デイ代をまけてくれた管理人さんにあいさつし、さようなら~
なんとか観光を!
ということで、面不動鍾乳洞へ♪

激しい雨・・・
ばっちり晴れの天気予報を信じた僕は傘などもたず。。
30分ほど待ってもやまないため、タオルをかぶって強行突破w
ここ鍾乳洞までモノレールがあります^^


ちょっと遊園地気分♪

かなり急。。
どしゃぶりで残念ですが、景色はいい感じ^^

さあ僕も嫁もおそらく初体験の鍾乳洞へ=3



ほんと激しい雨で大変でしたが、
行ってよかったです。
翌日
濡れたヨーレイカをベランダで乾かしました

いやあ総合的には有でした!
これはリピありですね^^
まだまだ夏キャンは始まったばかり!
来週は海キャンだーw
おしまい。
こんにちは~
前回の続きです。
今日は淀川花火大会のため、おうちでまったりモードです♪
二日目朝
雲行き怪しい天気・・
朝ごはんの写真はありませんが、
手軽にホットドッグで♪
朝ごはん食べ終わる頃。
なんとmabioさんはもうほぼ撤収済み!!
あせって記念撮影~^^
勝手にアップしてすみません~。。
そして川遊び~!
昨日できなかった、念願のボート遊び♪
こどもびびってます。
さらに下の子は乗らないと・・
ちょ。。
わざわざ買ったのに・・
それでもせっかく買ったので、
無理やり乗せて。
下の子めちゃ顔固まってます。
スピード感があまり伝わりませんが
かなり楽しいです^^
ここのキャンプ場ボートのレンタルもしてるだけあって、
ちょっとしたラフティング気分を味わえます
が!!
一発終了ーーーw
穴空きました(泣)
2480円・・うぅ
自転車パンク修理のやつで直そうかな。。
浮き輪で一人で遊びましたが。。
ケツを強打(T_T)
なくなく川をさります。。
サイトに戻ると、mabioさんも帰られて、
ほぼすっからかん状態に。
我が家は管理人さんに「デイ料金払います」
と伝えると、
「今日はガラガラやしゆっくりしてってください~」
となんとタダで!
ラッキー――^^
みーんなチェックアウトの11時に帰られ
もったいないなぁと心の中でフフっと思いながら。。
ズザーーーーッ!!
ゲリラ豪雨!!T_T!
テントは畳んで正解。。
荷物はタープの中に入れました。
あの天気予報はなんやったんや!
とりあえず大雨の中、タープの中でカップラーメン^^
そして雨がやんだすきに一気に撤収ーー
最後に
我が家のサイトの奥
反対側
奥のサイトが結構広くてよさそうですね
ここデッキサイトというのもあります。
炊事場は管理棟の目の前にある、BBQロッジ?
ここに貸切風呂があります。
ここと
奥にもひとつ
この奥を下った所にも一つサイトがあります。
ここにベテランを匂わすキャンパーさんが泊まってました。
ただここの方帰り地面がぬかるみ、車があがらず、大変なことになり、
僕も含め大勢の大人で車を押してあげることに。。
かなり狭いのでほんと要注意。車が転倒しそうになってヒヤっとしました。
トイレはさっきのBBQロッジ?裏にあります。
出入り口が二つありますが、男女兼用です。
和式しかありません。
この受付横の階段を上がったところにきれいな
洋式もあります。
ここも男女兼用。
朝のトイレめちゃ気ぃつかいましたw
なんとかタープ内のものも片付き、タープも乾燥できてよかったと
一安心したところ。。
また。。
ドザーーー(T_T)
やみそうにないので、ゴミ袋に入れて撤収。。
撤収で汗かいた体を流すため、雨の中川にドッポンしてw
デイ代をまけてくれた管理人さんにあいさつし、さようなら~
なんとか観光を!
ということで、面不動鍾乳洞へ♪
激しい雨・・・
ばっちり晴れの天気予報を信じた僕は傘などもたず。。
30分ほど待ってもやまないため、タオルをかぶって強行突破w
ここ鍾乳洞までモノレールがあります^^
ちょっと遊園地気分♪
かなり急。。
どしゃぶりで残念ですが、景色はいい感じ^^
さあ僕も嫁もおそらく初体験の鍾乳洞へ=3
ほんと激しい雨で大変でしたが、
行ってよかったです。
翌日
濡れたヨーレイカをベランダで乾かしました
いやあ総合的には有でした!
これはリピありですね^^
まだまだ夏キャンは始まったばかり!
来週は海キャンだーw
おしまい。
2013年08月06日
庵の郷オートキャンプ場 その1
庵の郷オートキャンプ場 その1

こんばんは~
8月3日4日の一泊で天川村にある庵の郷オートキャンプ場にいってきました^^
前回の記事でアップしたこちら

毎回せかせかのキャンプなので、
今回はしっかり予定を立てていきました。
見にくいので文字におこすと。。
8:00 荷積み開始
9:00 出発
12:00 キャンプ場着
13:00 設営完了 BBQ~
14:00~16:00川遊び~♪
16:30 温泉到着
17:30 キャンプ場に帰ってきて晩飯
が!
実際は。。
8:00 起床・・
9:00 荷積み開始
10:30 出発
ガソリンやら買い出しやらで、、
14:00 チェックイン!
この時点で2時間遅れ。
設営&お昼はおやつ・・
16:00 川遊び・・
お風呂??
もうやめようやぁ。
と場内の貸切風呂を20:30に予約。
という計画したのにもかかわらず、
毎度同じパターンw
さて10:30に出発後、高速降りてすぐにある、
コープでちょっとした買い出し。

なんやらプチイベントあり、お菓子のつかみ取りと、
風船もらいました。

下道走ること1時間ほどで、クネクネ道にはいり、
辺りは大自然に。


いつもならキャンプ場直行の我が家、
茶虎さん一家をみならい、道の駅によってみる。

ここ特になにもなく・・
でもせっかくきたんで、

セント君と記念撮影w
さらに進むと。。

車一台が通るのがやっとの道へ。。
ずーーっとこんな道が続きます。
あってるんか!?
途中何度も対向車が来てバックすることに。
キャンプ場に近づいてくると、
「不動滝」の看板が


おおおおお
川がキレイ!!
飛び込みたい~と
テンションあがってきます^^
さらに奥へすすみ

キャンプ場へ到着ーー!!

あとあとの情報でやっぱり細い道からきてたのことでした・・
どおりで。。
さくっと設営~
といきたかったのですが。。。
サイトが狭い!!
天川村のキャンプ場の中ではまだ広いほうなのですが、
このサイズの区画サイトは初めて。。
ヨーレイカがギリギリで2回ほど建てなおしましたT_T

設営完了後まったりおやつタイム~
お昼はおにぎり~(笑)
16時やっとのことで、念願の川タイム~♪

川を見渡せばこんな感じ




川は皆さんの言うとおりきれいでした^^

買った箱メガネも大活躍♪
魚めちゃくちゃ泳いでましたね!

川遊びを満喫してサイトへ=3
薪を購入して、買ったバケツへ

いい感じ~^^
自己満~
すると、、
「こんにちは~」
???
????
おおおお
もしや、、となりのとなりの・・

(写真は翌日撤収時のもの)
絶対このランブリにおしゃれ感にブロガーさんと
チラチラみてたのですが、お声掛けいただきました。
mabioさんーー!
かなり感動^^
その時は少しだけお話して、
晩御飯タイム。
今夜のおかずは。
昼にするはずだった定番の

BBQと。

春巻きとハンバーグと

名前忘れた・・

カンぱーい!

おいしくいただきました^^
この後写真はないのですが、
mabioさんのところにお邪魔させていただき、
ペトロの点灯を拝見!
安定感抜群!!
ほしい!!!
その後花火をし

貸切お風呂に入り
(ふつーうのお風呂です)
子供を寝かし。

まったりたき火タイム。
するとmabioさんがきていただきました!
初めてブロガーさんと話しましたが、
もうなんのその!
楽しい!!!
お酒が進む!!
mabioさんは僕より1年キャンプ歴が長く、
それ以上にびっくりするぐらい知識が豊富!
色々教えていただきました^^
めちゃくちゃ楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました!
12時半頃までお話させていただき、
就寝~^^
翌日は大変でした・・
長くなりましたので、続きます~
こんばんは~
8月3日4日の一泊で天川村にある庵の郷オートキャンプ場にいってきました^^
前回の記事でアップしたこちら
毎回せかせかのキャンプなので、
今回はしっかり予定を立てていきました。
見にくいので文字におこすと。。
8:00 荷積み開始
9:00 出発
12:00 キャンプ場着
13:00 設営完了 BBQ~
14:00~16:00川遊び~♪
16:30 温泉到着
17:30 キャンプ場に帰ってきて晩飯
が!
実際は。。
8:00 起床・・
9:00 荷積み開始
10:30 出発
ガソリンやら買い出しやらで、、
14:00 チェックイン!
この時点で2時間遅れ。
設営&お昼はおやつ・・
16:00 川遊び・・
お風呂??
もうやめようやぁ。
と場内の貸切風呂を20:30に予約。
という計画したのにもかかわらず、
毎度同じパターンw
さて10:30に出発後、高速降りてすぐにある、
コープでちょっとした買い出し。
なんやらプチイベントあり、お菓子のつかみ取りと、
風船もらいました。
下道走ること1時間ほどで、クネクネ道にはいり、
辺りは大自然に。
いつもならキャンプ場直行の我が家、
茶虎さん一家をみならい、道の駅によってみる。
ここ特になにもなく・・
でもせっかくきたんで、
セント君と記念撮影w
さらに進むと。。
車一台が通るのがやっとの道へ。。
ずーーっとこんな道が続きます。
あってるんか!?
途中何度も対向車が来てバックすることに。
キャンプ場に近づいてくると、
「不動滝」の看板が
おおおおお
川がキレイ!!
飛び込みたい~と
テンションあがってきます^^
さらに奥へすすみ
キャンプ場へ到着ーー!!
あとあとの情報でやっぱり細い道からきてたのことでした・・
どおりで。。
さくっと設営~
といきたかったのですが。。。
サイトが狭い!!
天川村のキャンプ場の中ではまだ広いほうなのですが、
このサイズの区画サイトは初めて。。
ヨーレイカがギリギリで2回ほど建てなおしましたT_T
設営完了後まったりおやつタイム~
お昼はおにぎり~(笑)
16時やっとのことで、念願の川タイム~♪
川を見渡せばこんな感じ
川は皆さんの言うとおりきれいでした^^
買った箱メガネも大活躍♪
魚めちゃくちゃ泳いでましたね!
川遊びを満喫してサイトへ=3
薪を購入して、買ったバケツへ
いい感じ~^^
自己満~
すると、、
「こんにちは~」
???
????
おおおお
もしや、、となりのとなりの・・
(写真は翌日撤収時のもの)
絶対このランブリにおしゃれ感にブロガーさんと
チラチラみてたのですが、お声掛けいただきました。
mabioさんーー!
かなり感動^^
その時は少しだけお話して、
晩御飯タイム。
今夜のおかずは。
昼にするはずだった定番の
BBQと。
春巻きとハンバーグと
名前忘れた・・
カンぱーい!
おいしくいただきました^^
この後写真はないのですが、
mabioさんのところにお邪魔させていただき、
ペトロの点灯を拝見!
安定感抜群!!
ほしい!!!
その後花火をし
貸切お風呂に入り
(ふつーうのお風呂です)
子供を寝かし。
まったりたき火タイム。
するとmabioさんがきていただきました!
初めてブロガーさんと話しましたが、
もうなんのその!
楽しい!!!
お酒が進む!!
mabioさんは僕より1年キャンプ歴が長く、
それ以上にびっくりするぐらい知識が豊富!
色々教えていただきました^^
めちゃくちゃ楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました!
12時半頃までお話させていただき、
就寝~^^
翌日は大変でした・・
長くなりましたので、続きます~