2015年06月11日
青柳浜キャンプ場2015
青柳浜キャンプ場2015
どうも~!
家のPCの調子が悪い!!
何するにも重く、いうことききませんorz
買って3年半ですが、もうだめですかね。。
パソコンの出費っていたいんです(+_+)
もう安いの買おうかな・・
しかし週末の天気予報がことごとく外れますね~、、
もともと先週末は買い物する予定があったので、
ノーキャンプ予定でしたが、
こんだけ天気いいと、キャンプいきたくなりますね~
みなさんの画像を指くわえてみておりました。
さてまるで週末にいってきたみたいな感じですが、
5月30日31日の1泊2日で青柳浜キャンプ場にいってきました~!
2015年トータル10泊目ー

よろしければ続きをどうぞ~
続きを読む
どうも~!
家のPCの調子が悪い!!
何するにも重く、いうことききませんorz
買って3年半ですが、もうだめですかね。。
パソコンの出費っていたいんです(+_+)
もう安いの買おうかな・・
しかし週末の天気予報がことごとく外れますね~、、
もともと先週末は買い物する予定があったので、
ノーキャンプ予定でしたが、
こんだけ天気いいと、キャンプいきたくなりますね~
みなさんの画像を指くわえてみておりました。
さてまるで週末にいってきたみたいな感じですが、
5月30日31日の1泊2日で青柳浜キャンプ場にいってきました~!
2015年トータル10泊目ー
よろしければ続きをどうぞ~
続きを読む
2014年05月29日
湖畔キャンプ!in青柳浜キャンプ場
湖畔キャンプ!in青柳浜キャンプ場
こんばんは~
やっと更新!!
上司からの無謀な指示に、イライラしているイライモです。
まだまだ大人になれません~w
でも、愛情の裏返しと思って、
グッとこらえます。倍ga…
いや、寝たら忘れるであろうと、、
さて5月24日25日の一泊二日で滋賀県にある青柳浜キャンプ場にいってきました!!
(2014年とーたる12泊目~)

いやーほんと最高のキャンプでしたー
よろしければ続きをどうぞー
続きを読む
こんばんは~
やっと更新!!
上司からの無謀な指示に、イライラしているイライモです。
まだまだ大人になれません~w
でも、愛情の裏返しと思って、
グッとこらえます。倍ga…
いや、寝たら忘れるであろうと、、
さて5月24日25日の一泊二日で滋賀県にある青柳浜キャンプ場にいってきました!!
(2014年とーたる12泊目~)
いやーほんと最高のキャンプでしたー
よろしければ続きをどうぞー
続きを読む
2013年07月22日
青柳浜キャンプ場(2)
こんばんはー
青柳浜キャンプ場続きです。

お風呂から帰ってきたらまず、花火・・

花火は義姉達に任せて。。
ランタンデビューです^^

真っ暗な中点灯したので、写真が全然ありませんが、
1回目プレヒート時にマントルに穴が開きましたT_T
結構豪快に開いたので、なんかプレヒート方法に問題があったのか、
なんなのか携帯で調べます。。
そう、すでに結構酔っ払いで、全然探せず(笑)
結局再度挑戦し、マントルをしっかり形整えてからやると
大丈夫でした^^
思った以上に明るいです
遠くからみて

左手前にあるのが、キャプテンスタッグガスランタン
で、右側がコールマンケロシンランタン。
光の輝き方が違います^^
ケロシンのほうが黄色い光で癒されますv
そして、晩飯は、、
暗くてわかりにくいですが、

生ハムにフランスパンにチーズに、トマト(味付き?)
ベビーホタテの塩バター!
暗くてあんまおいしそうにみえないですね(笑)
もっと写真をうまく撮れるようにならないと。。
で、メインは

名前はわからん(笑)
嫁がせかせか作ってくれました。
めっちゃおいしかったです^^
夜は1時くらいまでかな?
おしゃべりしながらワインを飲み。
就寝~
と思いきや姪っこが大泣き
!!
まだ2歳になったばかりの姪っ子。
キャンプになれなかったのか、38度の熱!!
ギャーギャーないて、周りのサイトの皆様にはご迷惑おかけしました。
翌日には大分よくなっておりましたm(_ _)m
翌朝。

天気は風が強い曇り空。
夜中?明け方?大雨で一度目が覚めました。

朝ご飯は写真はありませんが、
ホットドックに☆
朝から上の子は気持ちよさそうに泳いでました^^

では昨日まったく余裕がなくキャンプ場を見ることができなかったので、
散策。。
まず入り口。

まだ朝なので閉まってます。21時にキャンプ場は閉鎖します。
入り口入ってすぐ横に炊事場があります。

女性の水洗便所。嫁いわくまあまあきれいとのこと。
※奥のトイレが水洗ではないので、おそらくこちらしか利用しないかと・・・

すぐ隣に男性水洗便所。見た感じはキレイそうではありませんが、
中(便器)等はキレイでしたよ^^
そして入るとすぐに

右側に受付が見えます。
今は朝なので閉まってます。
受付を過ぎてすぐ左側で昨日デイBBQ行ったところがあります。

やはり閉鎖的。移動できてよかった^^
さらに奥に進むと大分開けてきます。

ここからもうちょっと進んで左を向くと

我が家のサイトがあります。
やっぱここでよかった。
これ以上奥はあまりありませんが、
朝一番にパシャパシャするのが若干気まづく、ここで終了(笑)
この奥にもう一つ炊事棟とトイレがあります。
入り口まで100mくらいって感じです。
それでは今回の接待キャンプ、すべて我が家の道具です。
というわけでテントをご紹介しますw
まず、我が家デビュー幕、、

コールマン~
5人寝てもらいました(笑)
やっぱ広いからいいですね^^
そして、

20年くらい前のmade in China!
まったくどこのテントかは知りません(笑)
親が当時5000円くらいで買ったとのこと。
このテントに3人。
明け方の豪雨で少し浸水したとのこと(+_+)
申し訳ない・・
そして我が家のアメニティドーム

いつ雨がふってもおかしくない空模様だったので、
テントだけ撤収~
嫁姉妹、働きものです。

全て幕の中の掃除から撤収までしてくれました。。
結構風が強く。初めてペグの重要性を今回のキャンプで学びました。

ヨーレイカに付属しているペグ。
悪くなさそうなんですが、抜けました。

4本だけ買っておいた頑丈ペグ。
頑丈でした。
これは次回キャンプまで再購入ですね^^
湖でたっぷり遊び、
昼ごはんは

そーめんに昨日のBBQの残り。。
記念にパシャり。

やっぱりグルキャンは楽しいね~
いろんな道具のデビュー満載で、みんなで行けて最高の1泊2日でしたー
次は家族でまったり川キャンプかな~
おしまい
青柳浜キャンプ場続きです。
お風呂から帰ってきたらまず、花火・・
花火は義姉達に任せて。。
ランタンデビューです^^
真っ暗な中点灯したので、写真が全然ありませんが、
1回目プレヒート時にマントルに穴が開きましたT_T
結構豪快に開いたので、なんかプレヒート方法に問題があったのか、
なんなのか携帯で調べます。。
そう、すでに結構酔っ払いで、全然探せず(笑)
結局再度挑戦し、マントルをしっかり形整えてからやると
大丈夫でした^^
思った以上に明るいです
遠くからみて
左手前にあるのが、キャプテンスタッグガスランタン
で、右側がコールマンケロシンランタン。
光の輝き方が違います^^
ケロシンのほうが黄色い光で癒されますv
そして、晩飯は、、
暗くてわかりにくいですが、
生ハムにフランスパンにチーズに、トマト(味付き?)
ベビーホタテの塩バター!
暗くてあんまおいしそうにみえないですね(笑)
もっと写真をうまく撮れるようにならないと。。
で、メインは
名前はわからん(笑)
嫁がせかせか作ってくれました。
めっちゃおいしかったです^^
夜は1時くらいまでかな?
おしゃべりしながらワインを飲み。
就寝~
と思いきや姪っこが大泣き

まだ2歳になったばかりの姪っ子。
キャンプになれなかったのか、38度の熱!!
ギャーギャーないて、周りのサイトの皆様にはご迷惑おかけしました。
翌日には大分よくなっておりましたm(_ _)m
翌朝。
天気は風が強い曇り空。
夜中?明け方?大雨で一度目が覚めました。
朝ご飯は写真はありませんが、
ホットドックに☆
朝から上の子は気持ちよさそうに泳いでました^^
では昨日まったく余裕がなくキャンプ場を見ることができなかったので、
散策。。
まず入り口。
まだ朝なので閉まってます。21時にキャンプ場は閉鎖します。
入り口入ってすぐ横に炊事場があります。
女性の水洗便所。嫁いわくまあまあきれいとのこと。
※奥のトイレが水洗ではないので、おそらくこちらしか利用しないかと・・・
すぐ隣に男性水洗便所。見た感じはキレイそうではありませんが、
中(便器)等はキレイでしたよ^^
そして入るとすぐに
右側に受付が見えます。
今は朝なので閉まってます。
受付を過ぎてすぐ左側で昨日デイBBQ行ったところがあります。
やはり閉鎖的。移動できてよかった^^
さらに奥に進むと大分開けてきます。
ここからもうちょっと進んで左を向くと
我が家のサイトがあります。
やっぱここでよかった。
これ以上奥はあまりありませんが、
朝一番にパシャパシャするのが若干気まづく、ここで終了(笑)
この奥にもう一つ炊事棟とトイレがあります。
入り口まで100mくらいって感じです。
それでは今回の接待キャンプ、すべて我が家の道具です。
というわけでテントをご紹介しますw
まず、我が家デビュー幕、、
コールマン~
5人寝てもらいました(笑)
やっぱ広いからいいですね^^
そして、
20年くらい前のmade in China!
まったくどこのテントかは知りません(笑)
親が当時5000円くらいで買ったとのこと。
このテントに3人。
明け方の豪雨で少し浸水したとのこと(+_+)
申し訳ない・・
そして我が家のアメニティドーム
いつ雨がふってもおかしくない空模様だったので、
テントだけ撤収~
嫁姉妹、働きものです。
全て幕の中の掃除から撤収までしてくれました。。
結構風が強く。初めてペグの重要性を今回のキャンプで学びました。
ヨーレイカに付属しているペグ。
悪くなさそうなんですが、抜けました。
4本だけ買っておいた頑丈ペグ。
頑丈でした。
これは次回キャンプまで再購入ですね^^
湖でたっぷり遊び、
昼ごはんは
そーめんに昨日のBBQの残り。。
記念にパシャり。
やっぱりグルキャンは楽しいね~
いろんな道具のデビュー満載で、みんなで行けて最高の1泊2日でしたー
次は家族でまったり川キャンプかな~
おしまい
2013年07月17日
青柳浜キャンプ場
青柳浜キャンプ場
こんばんは~
7月14日15日の一泊二日で青柳浜キャンプ場にいってきました^^

ずーっと天気とにらめっこしてましたが、
もちろん出撃予定には変わりなし。
荷物の積載はこんな感じ

パンパン
そろそろ荷物の少量化を考えねば。。
家を10時頃出発=3
すぐに、、

渋滞・・・
3連休なめてました。
不安だった雲行きが怪しくなり。。


子達が車でテルテル坊主を作ってくれます^^
その願いも届かず・・

ああぁぁぁ

うぉぉぉ
なんじゃこの土砂降り(笑)
さらに渋滞のせいで本来であれば1時間半くらいでいけるところが、
3時間半くらいかかりました。。
とりあえずキャンプ場到着。

この時点で、今日はもうやめようかと嫁と相談し。
先に到着していた義姉達に、引き返そうか伝えたところ。。
「料金もう払ったよ」
え!!
この土砂降りなのに!w
大人たちで会議します。。
うーん、、
我が家は初心者キャンパー
雨キャンプ経験なし。。
うーん、、
なかなか結論はでず。
せっかくきたし、お腹空いたし、BBQして帰ろうか!
ということに。
とりあえず、雨のなか必要な道具だけだし、
ヨーレイカタープ初張り!!

まさか雨デビューになるとは。。
さっそく撥水力をみせてくれますwまあ新品だしね

もちろん初の自作ポールもびしょ濡れ(笑)

何とかひと段落

人数多いと顔隠しがしんどい~w
雨も小降りになってきたので、
子達用に半分座敷スタイルに

サイトはこの時ほぼいっぱいで、ロッジに囲まれた閉鎖的な場所でした。。
BBQも終わって、ちょうどデイキャンプの終了時間17時に。。
あぁ色々な道具もあっけないデビューだったなぁと
思った所。。
完全に雨がやむ!
そしたら
義祖母が「もう泊まったらいいんじゃない」と
またまた色々話し合い。。
宿泊決定~~^^
ちょうど昨日からのキャンパーがぞろぞろ帰っていき、、
移動ーーー!!

めちゃいい場所があきました(笑)
いろんなブロガーさんの記事も前もって読んでいきましたが、
ここロケーション最高です!

この後お風呂に入りにいき。。
21時頃からのおそーい晩御飯w
疲れたので続きますーー
こんばんは~
7月14日15日の一泊二日で青柳浜キャンプ場にいってきました^^
ずーっと天気とにらめっこしてましたが、
もちろん出撃予定には変わりなし。
荷物の積載はこんな感じ
パンパン
そろそろ荷物の少量化を考えねば。。
家を10時頃出発=3
すぐに、、
渋滞・・・
3連休なめてました。
不安だった雲行きが怪しくなり。。
子達が車でテルテル坊主を作ってくれます^^
その願いも届かず・・
ああぁぁぁ
うぉぉぉ
なんじゃこの土砂降り(笑)
さらに渋滞のせいで本来であれば1時間半くらいでいけるところが、
3時間半くらいかかりました。。
とりあえずキャンプ場到着。
この時点で、今日はもうやめようかと嫁と相談し。
先に到着していた義姉達に、引き返そうか伝えたところ。。
「料金もう払ったよ」
え!!
この土砂降りなのに!w
大人たちで会議します。。
うーん、、
我が家は初心者キャンパー
雨キャンプ経験なし。。
うーん、、
なかなか結論はでず。
せっかくきたし、お腹空いたし、BBQして帰ろうか!
ということに。
とりあえず、雨のなか必要な道具だけだし、
ヨーレイカタープ初張り!!
まさか雨デビューになるとは。。
さっそく撥水力をみせてくれますwまあ新品だしね
もちろん初の自作ポールもびしょ濡れ(笑)
何とかひと段落
人数多いと顔隠しがしんどい~w
雨も小降りになってきたので、
子達用に半分座敷スタイルに
サイトはこの時ほぼいっぱいで、ロッジに囲まれた閉鎖的な場所でした。。
BBQも終わって、ちょうどデイキャンプの終了時間17時に。。
あぁ色々な道具もあっけないデビューだったなぁと
思った所。。
完全に雨がやむ!
そしたら
義祖母が「もう泊まったらいいんじゃない」と
またまた色々話し合い。。
宿泊決定~~^^
ちょうど昨日からのキャンパーがぞろぞろ帰っていき、、
移動ーーー!!
めちゃいい場所があきました(笑)
いろんなブロガーさんの記事も前もって読んでいきましたが、
ここロケーション最高です!
この後お風呂に入りにいき。。
21時頃からのおそーい晩御飯w
疲れたので続きますーー