ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月05日

テンティピ フロア 自作

テンティピ フロア 自作


こんばんはー


朝晩が冷え込んできましたねー


季節がやってきましたよ、キャンプの!


とかいって、寒いのあんま好きじゃないですけどねw


先日切開した目がまた腫れはじめました。。

痛い・・

今日病院いったのですが、薬再開とのこと。

めばちこってこんな長引きましたっけ?


こんな時にかぎって仕事が猛烈に忙しくなってきてます。

今月も土曜日出勤が3回!

今日は愛媛の温泉ホテルからレポ。

最近、出張のホテルは繁華街をとらず、市街から離れた温泉もしくは大浴場付きの

ホテル、旅館をとります。


まあ一人なんで、特に飲みに行くこともなければ、街にも用はないので^^;

晩飯は吉野家ですw


でもこれがまたゆっくりできていいんです。

さて、どうでもいい話はさておき、

皆様3連休結構キャンプいかれてるかた多かったっぽいですね~

我が家とはいうと、土曜日は仕事で、

日月で義母と義姉家族でキャンプ予定でしたが、

天気予報とにらめっこした結果やめました。


しかし!!

土曜日、、日曜日、、

雨降らんやないかい!!


さらに、日曜日の夜・・

天気予報みたら、、晴れ!!!


我が家キャンプ歴2年にして、2回目のデイキャンにでかけてきましたー


テンティピ フロア 自作



よろしければ続きをどうぞ~




デイキャンといっても、遠くにいくのはなんか悔しくて嫌だったので、
関西人キャンパーご用達の淀川河川敷にいってまいりました。

前日にsuper3720さんに情報を伺い。。



はい。


キャンプ用写真全然ございませんww


今回は表題通りデイキャンという名の、
テンティピのフロアシート作りにいってきました。

Tentipi Zirkon 9 Light はやはり半分インナー入れると、狭くなります。
きっと机とイスいれて4人はきびしいかと。

なので初めからお座敷仕様でとりいれたのです。


ハイマートで初張りしたテンティピ

中はこんな感じ

テンティピ フロア 自作



フロアシートほしいんですが、お高いマンエンなので、
却下。。

下に敷いているのはコレ。



ブラックシートー


何度検索で「テンティピフロア自作」「テンティピグランドシート」「テンティピお座敷」
って検索してもでてこなくて、、

結構ブルーシートとか、シルバーシートとかはホームセンターでも
みかけるのですが、ブラックシートなんかあったのは初めてしりましたw

ふつーに「ブラック シート」でひっかかってきましたww

検索時間をかえせーw 


5.4m×5.4mなのでちょょうどテンティピが収まるサイズです。


これをちょんぎりましたv


テンティピ フロア 自作


これはネットで、
「正方形 八角形 作り方」

でヒットします。


ちなみにテンティピはHPスペック上直径530となっておりますが、
絶対ありませんww

mabioさんとも話してたのですが、500のサイズのスーより大分小さいです。


そこで実際に計ってみると、半径2m45cmという感じでした。


このデイキャンプで切り直しですorz。。


さてその後、ハトメを付けていきます。


テンティピ フロア 自作


テンティピ フロア 自作


テンティピ フロア 自作


テンティピ フロア 自作


次にコレ。

テンティピ フロア 自作




とりごんさんの記事で拝見し、これは何かに使えるなーと
思っていたのですが、まさかこんなとこで使えるとは^^

とりごんさんありがとうございます♪

これを

テンティピ フロア 自作


このようにつけます。

これが、

テンティピ フロア 自作


8角形にジャストフィット。

紐に通すこともできますし、リングにひっかけることもできます。


テンティピ フロア 自作


ジャストフィットーーーww

きれいにできました♪

ちなみに、スリット?中央への切り込みもいれているので、設営後にフロアを入れれるようにしております♪




まあ、デイキャンの大半はこれで終わりましたww

一応BBQしましたよw
テンティピ フロア 自作


うまかった。

やっぱこんなお手軽キャンプに大将一個ほしいっす。



ちょこちょこ遊びましたよw

テンティピ フロア 自作



この後トイレに行って出てくると、、


テンティピがない!!


えっっっ


とちょい焦りましたが、倒壊しておりました。



この日かなり強風がふいており、

フロアの試張りだしと、ソリステ20でたてて、張り綱?もしてなかったのですが、

見事にペグごと飛んで行ってました。。


テンティピの設営にソリステ20かどうしようか悩んでましたが、

30で決定ですね。



ヒルバーグは強風でも20で大丈夫でした。

げっ18売り切れてる。


あと風が強い日は張り綱?するようにします。。


最後に触れませんでしたが、淀川公園

テンティピ フロア 自作


僕は海老江地区が一番近いのですが、張る場所なくて、毛馬地区ってところに
いってきました~^^

淀川河川敷は駐車場も、テント張るのも無料なんでありですね~!!

まあ若干はずかしいですがww



おしまい。









ランキング参加してます☆ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(・テント)の記事画像
新幕♪初の個人輸入~Wechsel-Tents Kilimandjaro~
新幕は中古テント?
教えてください!
同じカテゴリー(・テント)の記事
 新幕♪初の個人輸入~Wechsel-Tents Kilimandjaro~ (2013-09-30 22:52)
 新幕は中古テント? (2013-01-18 22:32)
 教えてください! (2012-11-29 22:09)

この記事へのコメント
出張おつかれさま~す。

ジャストフィットっすね~。
お役に立てたようでしたら何よりです^^


僕もそろそろ大将クリックしちゃおうかな~
Posted by とりごんとりごん at 2014年11月05日 23:20
大将いいよ大将w
掃除面倒だけど

淀川河川敷もいいですよね~
ちょっと風が強い日が多いのが難点だけども
Posted by だゆ at 2014年11月05日 23:27
こんばんわ!

我が家は天気が一番悪かった土日でいつもの場所へ行ってましたよw

運良く、設営撤収時は雨止んでたんで助かりましたが・・・。


テンティピフロアお見事ですね!
ぜひ、今度形取りさせて下さいw

あと、テンティピとかスーですそだけペグダウンしてる方おられますが、
アレは絶対やばいと思います。

運が悪いとポール曲がりや折れ、幕が破れたりするかもですよー!

なんせ、テンティピのセントラルポールは激高ですしw
Posted by mabiomabio at 2014年11月05日 23:27
こんばんは〜(^^)

出張では基本、繁華街にしか宿を取らず、夜になれば1人でウロウロし、創作料理屋さんや飲み屋さんに出撃するsusuです^^;

自作のシートの完成度が高いですね〜!さすがです。

ペグは邪魔臭いですが、やはり30が安心ですよ〜!張り綱は特に30の方でないとペグが抜けたら怖いですからね〜。

デイキャンプでBBQはなんともないですが、幕を立てるのが恥ずかしいってのはわかりますね〜^^;
Posted by susu7770susu7770 at 2014年11月05日 23:29
こんばんわ~!

テンティピいいですね~(人´∀`).☆.。.:*・
テンティピに薪ストーブってのがあこがれてました(笑)

いつも行ってるキャンプ場は雨降ると20cmペグじゃ抜けちゃうんで基本的に30cmをメインにしてます♪
そしてなぜか過酷なキャンプが多かったから張り綱は全部じゃないけど張るようになりました(笑)
キリマン買った最初のころは四つ角しかペグ打ってなかったのに((●≧艸≦)プププッ
Posted by jamoz3jamoz3 at 2014年11月06日 01:23
むむー!
自分もコレやりたいんですよねーw
引っ掛けのやつは知らなかったんでベンキョになりましたww
やっぱすブルーよかブラックがええ感じですね〜♪
自分は大和川河川敷でやってみまーーすww(笑)
Posted by ジョニオ at 2014年11月06日 11:37
こんにちはー

完全に天気予報に振り回されましたね!

やっぱりイモさんくらいのハードキャンパーなら
雨撤収覚悟で行かないといけませんよw

淀川河川敷、関西キャンパーにとっては
何気に穴場ですよね♪
僕も最近知りました・・・

そろそろご一緒しましょうよー
Posted by フリィフリィ at 2014年11月06日 17:33
はじめまして。○┓

 いつも楽しく拝読させて貰ってます。(これは本当)

ブラックシート で検索してたら、イモさんだったので初コメです。(笑

 私が今まさにポチリそうなアイテムだったので、

思わずコメントさせて貰いました。

 数少ない私のブログ仲間の方で、イモさんと繋がってる方多いので

いつも指くわえて拝見させて貰ってました。(汗

 私、小心者なので。。。


『お気に入り入れさせて!』

『そのシート、真似させて!』

『出来ればそのシート頂戴!』

『大将はジョ○オさんがくれるらしいよ!』

 さあどうする?WW

(気分害したらゴメンナサイ。(´Д`;))


 
 
Posted by しらすしらす at 2014年11月06日 21:46
こんにちは ^ ^
いつもながら手際が良いですね、感心させらてばかりです ( ^ω^ )
「ブラックシート」…
この記事を読まなかったら、存在すら知らなかったと思います。
勉強になりますって今のところ、使う予定はありませんが…σ(^_^;)
ソリステ20だけで飛ばされるなんて…
風を甘くみちゃいけませんね…
テンティピだけじゃないので、良い教訓になりました。
自分も少し億劫になりかけていたので ^^;
でも何事も無く良かったですね♪
Posted by ROKA PaPaROKA PaPa at 2014年11月07日 13:05
こんばんはー

遅くなりましたが…
二周年おめでとうございますm(__)m

淀川河川敷いいでしょ(笑)
フリィさんとデイで時々しようって言ってますのでイモさんも来てね!
Posted by super3720super3720 at 2014年11月07日 18:53
来てね♪(笑)
Posted by フリィフリィ at 2014年11月07日 20:26
こんばんはー!

とりごんさんありがとうございます♪

きっととりごんさんの記事みてなかったら思いつきませんでした(^-^;

大将ほしいてすよねー!

手が出そうでなかなか手が出ない(笑)
Posted by イモ at 2014年11月07日 23:51
だゆさんー

えっ大将も掃除めんどくさいんですか!?

さらっと網洗うだけやと思ってたんですが(笑)

淀川初めてやったんですが、なかなかありですね(*´ー`*)


今後も試し張りにつかえそうです(^_^)
Posted by イモ at 2014年11月07日 23:53
mabioさんー

型どり是非(笑)ってお座敷しないでしょ(笑)

えっ、裾ペグダウンはあんまよくないんですね!

勉強なります(^-^;

知妙湖いかれてたんですねー(^_^)

通年やってたらいいんですけどね、、

これからのキャンプ場選び迷いますね(^-^;

またいい場所あったら教えて下さい~♪
Posted by イモ at 2014年11月07日 23:58
susuさん

こんばんはー!

いやぁ一人で飲みにいく、勇気ないてす(^-^;

また、教えてもらってもいいですか(笑)

アスガルド30で打ってるんですね!

今回で20ではダメだと思いました!

テンティピは30だとちょっと都合悪いですが、

これから30にしていきます(^-^)v
Posted by イモ at 2014年11月08日 00:04
ジャムおじさんー(笑)

いやぁ僕もキリマン6本で建ててましたが、

ちょっと意識するようにします(^_^)

薪ストーブもやりたいと思ったんですが、

とりあえずはストーブで頑張ります♪
Posted by イモ at 2014年11月08日 00:06
ジョニオさん

おっ!アトラスのフロアですね( ・∇・)

アトラスインナーも激高てすもんね(笑)

是非ブラックシートで♪

大和大川ですか!ジョニオさんのホームですね!
Posted by イモ at 2014年11月08日 00:10
フリィさんー

いやーめっちゃ迷ったんですよ!!

フリィさんの記事みて
あらためていってよけばよかったと思いましたよ(^-^;

大川今年行けなくなりました(゜ロ゜;

また是非ご一緒させてくださいーーー!♪
Posted by イモ at 2014年11月08日 00:14
しらすさん

はじめまして!

コメントありがとうございます(^^)

是非是非ブラックシート使ってください!

そして僕はジョニオさんから大将いただきますので(笑)


お気に入りありがとうございます!

僕もお気に入りさせてくださいーーー!
Posted by イモ at 2014年11月08日 00:17
superさんーフリィさんー

いきます!(笑)

また行くとき教えてください♪

河川敷なかなかよかったんで、リピありですね!

またsuperさんいってる、地区にもいってみたいです(^_^)
Posted by イモ at 2014年11月08日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンティピ フロア 自作
    コメント(20)