2013年01月17日
自作テーブル 脚&完成
更新なかなかできず、、
自作テーブル続きです。
先日天板のやすり掛け、サンディングシーラー・ニス塗が終わったので、
次は脚作成にとりかかります。
ここもみーパパさん同様、25mmのステンレスパイプを購入しました。
ブロガーさん達の情報では、ホームセンターでステンレスパイプを切断してもらうと
かなりガタガタになってしまうという情報をきいておりましたので、
パイプカッターを購入し自分で切ります。
テーブルの高さですが、SP40cmでユニのたき火台が37cmということで、
なんとなくたき火台の高さに合わすことに。
メジャーをつかってサイズを測り、紙切れをまいてマーキングします。
ではパイプカット!
椅子の上で脚で固定しカリカリやるとすんなり切れましたv
次にテーブルとの接続部です。
これはかなり悩みましたが、これもみーパパさん&他のブロガーさんたちが使用している、
サイタ金物からネットで注文した打ち込みナットというものを使います。(ごめんなさい写真がありません。。)
打ち込みナットにM8の40mmのねじをねじ込んで。
タカナットをつかって打ち込んでいきます。
ここで問題発生!
4本中2本はきっつきつで打ち込んでちょうど固定される程度だったのですが、
残りの2本はガッポガポ・・・
まったく固定されません。。
どうしよ、、
ブログあさります。。
そしたら同様の意見あり、こんなものを使用しているとのこと。
リベッター
1500円くらい・・(しゃーない。。)
さらにリベッターを使うにはステンレスパイプに穴をあけないといけないので、
ホームセンターでドリルを買い穴をあけてきます。(おそらくパイプをしっかりと固定できないとむずかしい)
そして完成!めっちゃいい感じです♪売り物みたい(笑)
4本ともこれで仕上げます。
次に接続部
これも結構考えましたが、結局みーパパさんのを参考に(笑)
爪付き打ち込みナット
これを天板の裏側の脚つける部分に打ち込み(大分うるさくかなり近所迷惑、、)
補強版をつけます。
補強版には
パイプと同じ25㎜で穴をあけ。
こんな感じ
オリジナルなのが折りたたみ式
裏面完成!!
しかーし!!
また問題発生!!
そう。。
このように
リベッターを打ち込んだ為補強版の25mmの穴を通過しません(笑)!!!
ここまで気づかなかった馬鹿な自分。。
さて。。
削ります!!指にヤスリまいてズリズリと、、しんどかった。。
そしてようやく。。
完成~~~~長かった・・
折りたたんだ様子
あけていき
脚を付けると
じゃーーん
いい感じです!!個人的に。。
しかし!!
またまた問題!!
そう。
脚がぐっらぐら。。。
とてもじゃないけどごはんをのせれません。。
考えます。。
補強版が25㎜の穴じゃなかったからなのか。。
なんなのか。。
打ち込みナットを余った板に打ち込み、検証。
結果!
打ち込みナットが横に動く分には強いのですが、
縦の動かすと爪が抜けている!!
これだ!!
この後も考えに考えを重ねましたが。。
爪付きナットをやめることに。
ねじ回して上から押さえつけたら簡単に外れました。
で、代用はこれ!
鬼目ナット!
下穴を少し大きく開けて、ねじ込んでいきます。
完成!!
結果。。グラグラ解消されましたーーーー(嬉)
最後に転写シールで文字をいれました。
若干鬼目ナットを回しこんだ際に天板にもひび割れいきましたが。。
初自作としてはOKということで!!!
所感。
計算したくありませんが、1から始めるときは工具台・材料費だけで
おそらくテーブル買えるでしょう。。。(記載してませんが試行錯誤するために
いろんな部品かってしまってるので)
あと、ちゃんとした図面とまではいきませんが、ある程度の寸法を
決めてからとりかかることが大事かと。(あたりまえ)
とはいえ初自作愛着あります!
はやくフィールドデビューしなければ!
完
Posted by イモ at 14:13│Comments(18)
│・テーブル
この記事へのコメント
こんばんは♪
自作テーブル完成ですね♪
お疲れ様でした(^-^)
めっちゃいい感じじゃないですか!
商品化できそう♪
器用でうらやましいです(>_<)
自分で作るのと買うのとでは、愛着がまった全く違いますよね!
フィールドデビュー楽しみですね♪
自作テーブル完成ですね♪
お疲れ様でした(^-^)
めっちゃいい感じじゃないですか!
商品化できそう♪
器用でうらやましいです(>_<)
自分で作るのと買うのとでは、愛着がまった全く違いますよね!
フィールドデビュー楽しみですね♪
Posted by エボテン
at 2013年01月17日 16:30

はじめまして、イモさん。
ナチュラムの最新記事の自作のタイトルから来ました。
自作テーブル1号完成おめでとうございます。
手間や費用を考えると、買うほうが・・・という考えもあるでしょうが、やっぱり自作はいいもんですね^^v
制作過程見せていただきましたが、試行錯誤の様子がとても参考になりました。
ナチュラムの最新記事の自作のタイトルから来ました。
自作テーブル1号完成おめでとうございます。
手間や費用を考えると、買うほうが・・・という考えもあるでしょうが、やっぱり自作はいいもんですね^^v
制作過程見せていただきましたが、試行錯誤の様子がとても参考になりました。
Posted by nao父ちゃん at 2013年01月17日 16:57
こんばんは~
完成おめでとうございます^^;
なかなか苦労されたようですが次…
の作品に経験が活かされますもんね(^=^;
私には到底真似できませんが読んでると不思議とやってみたくなりました…
完成品実物見てみたいですね…
完成おめでとうございます^^;
なかなか苦労されたようですが次…
の作品に経験が活かされますもんね(^=^;
私には到底真似できませんが読んでると不思議とやってみたくなりました…
完成品実物見てみたいですね…
Posted by super3720 at 2013年01月17日 19:10
こんばんは~!
完成楽しみにしてました~(*≧∀≦*)
凄いですね!!自作のレベルが違いますね♪
僕も鹿さんメーカーのテーブル卒業したい!!
SP 製品に所属してますね(笑)
完成楽しみにしてました~(*≧∀≦*)
凄いですね!!自作のレベルが違いますね♪
僕も鹿さんメーカーのテーブル卒業したい!!
SP 製品に所属してますね(笑)
Posted by gorigo811
at 2013年01月17日 19:36

こんばんは~
自作1号おめでとうございます!!
すごいきれいにできてるじゃないですか!
素人のレベルじゃないですね
さてはニュータイプ?
早く使いたいですよねぇ
自作1号おめでとうございます!!
すごいきれいにできてるじゃないですか!
素人のレベルじゃないですね
さてはニュータイプ?
早く使いたいですよねぇ
Posted by いくなよG at 2013年01月17日 20:03
こんばんは
完成おめでとうございます。
ロゴまではいってすごいです!!
それに仕事が早くないですかっ?!
机ができたら次はイスですかね。。
なんかわたし作りたくなくなってきた。。。笑
工具代のもとをとるためにも自作道まっしぐらですね!
完成おめでとうございます。
ロゴまではいってすごいです!!
それに仕事が早くないですかっ?!
机ができたら次はイスですかね。。
なんかわたし作りたくなくなってきた。。。笑
工具代のもとをとるためにも自作道まっしぐらですね!
Posted by 茶虎 at 2013年01月17日 21:30
こんばんは♪
テーブル作製ではお疲れさまでした。そして、無事完成、おめでとございます!
工具が揃ったので、次の製作発表が楽しみです(^^)。
やはり、苦労して作ったものの方が、愛着がありますよね。
今回はSPテーブルが買えるほど費用みたいですが、愛着度が数倍違うのではないでしょうか?
記事の途中から、男の意地とロマンを感じました(^^ゞ
テーブル作製ではお疲れさまでした。そして、無事完成、おめでとございます!
工具が揃ったので、次の製作発表が楽しみです(^^)。
やはり、苦労して作ったものの方が、愛着がありますよね。
今回はSPテーブルが買えるほど費用みたいですが、愛着度が数倍違うのではないでしょうか?
記事の途中から、男の意地とロマンを感じました(^^ゞ
Posted by senda at 2013年01月17日 22:56
エボテンさん
こんにちは!
商品化なんてとてもむりです(笑)写真ではわかりませんが割れまくりなんで!
またフィールドデビューしたらレポします~
こんにちは!
商品化なんてとてもむりです(笑)写真ではわかりませんが割れまくりなんで!
またフィールドデビューしたらレポします~
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:02

nao父ちゃん さん
はじめまして!コメントありがとうございます!
ブログ拝見させていただきました!かなりのベテランのようで、、、恐縮です。
自作いいですが、やはり根気いりますね(笑)
はじめまして!コメントありがとうございます!
ブログ拝見させていただきました!かなりのベテランのようで、、、恐縮です。
自作いいですが、やはり根気いりますね(笑)
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:04

super3720さん
どうも~
是非自作しましょ(笑)でどこかのフィールドで見せ合いっこしましょ(笑)
次の作品いきたいのですが、なかなか重い腰があがらずで、、、
またフィールドレポします!
どうも~
是非自作しましょ(笑)でどこかのフィールドで見せ合いっこしましょ(笑)
次の作品いきたいのですが、なかなか重い腰があがらずで、、、
またフィールドレポします!
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:07

gorigo811さん
こんにちは!コメントありがとうございます!
僕もやすーいコールマンテーブルですが、これはこれでオシャレなテーブルクロスをかけて使用しようと思ってます♪
gorigo811さんチェアつくられてますよね!しかもかなりいい出来で、、
僕も次はチェアに挑戦しようと思ってます!
こんにちは!コメントありがとうございます!
僕もやすーいコールマンテーブルですが、これはこれでオシャレなテーブルクロスをかけて使用しようと思ってます♪
gorigo811さんチェアつくられてますよね!しかもかなりいい出来で、、
僕も次はチェアに挑戦しようと思ってます!
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:10

いくなよGさん
ども~
ニュータイプ??
全然ですw
あとは積載時に壊れないかが心配です(笑)
ども~
ニュータイプ??
全然ですw
あとは積載時に壊れないかが心配です(笑)
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:11

茶虎さん
ども~
すでに嫁から工具代もととれといわれてます。。笑
茶虎さんも是非なにか作ってください~
ども~
すでに嫁から工具代もととれといわれてます。。笑
茶虎さんも是非なにか作ってください~
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:13

senda さん
こんにちは!
次の製作発表。。。大分先になりそうです(笑)
でも大事に使っていきたいと思います~
こんにちは!
次の製作発表。。。大分先になりそうです(笑)
でも大事に使っていきたいと思います~
Posted by イモ
at 2013年01月18日 12:14

うおっ!
素晴らしい!
これを機会に自作派に目覚めて。。。
色々試作してるウチに、いつの間にか上達してるんですよねぇ!
工具代の元とるためにも、ガンガン作って下さい(笑)
素晴らしい!
これを機会に自作派に目覚めて。。。
色々試作してるウチに、いつの間にか上達してるんですよねぇ!
工具代の元とるためにも、ガンガン作って下さい(笑)
Posted by Quattro
at 2013年01月18日 22:03

Quattroさん
ども~
上達するんですかねぇ。。正確なものを作るためにはもっとがっつり道具がいるような気がしてます(笑)
ただ、工具代はなんとしても元とります!!
ども~
上達するんですかねぇ。。正確なものを作るためにはもっとがっつり道具がいるような気がしてます(笑)
ただ、工具代はなんとしても元とります!!
Posted by イモ
at 2013年01月18日 23:12

お疲れ様でした^^いや~すごいすごい
私もあのテーブルは初めの頃作ったんですけど、あのころはそれこそ適当に作ったんです^^;今でも使えますけどね~
でもイモさんの方が使い易そうですよ^^
お見事です~
お気に入り登録させていただきますね~
これからも自作頑張ってください^^私よりずっと上手だと思います
私もあのテーブルは初めの頃作ったんですけど、あのころはそれこそ適当に作ったんです^^;今でも使えますけどね~
でもイモさんの方が使い易そうですよ^^
お見事です~
お気に入り登録させていただきますね~
これからも自作頑張ってください^^私よりずっと上手だと思います
Posted by みーパパ
at 2013年01月21日 15:22

みーパパさん
こんばんは!返事遅くなりすみません!
コメント・お気に入り登録ありがとうございます!!うれしいかぎりです!
あのテーブル今でも使われてるんですか!?
みーパパさんの自作には到底およびません~ほんときれいに仕上がってるなぁっていつも感激してます(笑)
つぎはチェア挑戦します~
こんばんは!返事遅くなりすみません!
コメント・お気に入り登録ありがとうございます!!うれしいかぎりです!
あのテーブル今でも使われてるんですか!?
みーパパさんの自作には到底およびません~ほんときれいに仕上がってるなぁっていつも感激してます(笑)
つぎはチェア挑戦します~
Posted by イモ
at 2013年01月23日 22:58
