久多の里オートキャンプ場、、実は数年前からずっと気になっていたキャンプ場だったのです。
我が家は兵庫県南東部なのですが、ザップンできる川遊びキャンプしようと思うと、
姫路方面までいくか、北兵庫、奈良、滋賀方面しかないんです。
どこも100キロ前後・・・
足まで浸かれる川とか、キャンプができない川とかはありますが。。
まあ毎度のごとく、飛び込みできる川キャンプ場を探してるんですが、
結局毎年前回いったの天川村になるといった運びでした。
なぜそこまでいかなかったというと。。。
このキャンプ場いまいちな口コミw
そう
まるで初心者キャンパーですw
我が家だけでは行こうと思わないもんで、
せっかくなので、キャンプバカ部の皆様と(笑)
結果。
ステキなキャンプ場でしたよ~~
それではレポします。
これキャンプ場の大分手前にある看板?なのですが、
ちょっとナビではいきにくいキャンプ場です。
皆さん必ずわからなくなるのが、
いこいの里 久多キャンプ場と久多の里オートキャンプ場!
ここ、、系列が同じなのかなんなのかわからずいきましたが、
管理人にきくのわすれましたww
この看板を通って少しいくと、
管理棟が見えてきます。
ここに薪の販売とか小物も売ってましたよ~
管理棟の前はこのような広場になってます
こちらがホームページにのっている案内図
事前に調べると25~28あたりの川ソバがいいと書いてありましたので、
こちらにin♪
ここ予約制なんですが、サイトは早いもの勝ちになります。
ステキなポイントが追加料金なしで9時inができること!
(もちろん前のお客さんがいればできません)
管理棟を振り返ると、
入口の道。
川沿いの道が
今回張った場所です。
うぅ写真がブレブレ。。
実は新しいレンズに変えて、いつもの感覚の設定でいくと
手振れしてしまいますorz
この様な写真が続きますのでご了承を・・
前のレンズのほうがよかったかも、、、T_T
トイレは2か所
これは炊事棟すぐ横にあるトイレ。
我が家のサイトからすぐの所にあります。
簡易水洗ですので、ほぼボットンと思ってもらえば。
ただ事前リサーチでは結構ひどいのかなぁと覚悟していきましたが、
キレイに掃除されておりましたよ^^
あとドア、窓等がないので虫は入りたい放題。
でも、常に蚊取り線香が焚かれていて、管理人さんがいる間は
問題ない感じでした^^
炊事棟
これまたきれいにされてました。
ただこのシーズンなので、使う人たちの生ごみで汚れていきますが・・
それはしょうがないとして。
これは7番から10番あたりのサイト。
広さはサイトによってマチマチですが、この辺は比較的広かったかなぁと。。
ただ目の前もサイトになりますので、プライベート感は少ないと。
ゲロまみれリンちゃんも早速散歩です(笑)
かわいいw
ここが我が家のサイトの奥のほう。
22番から17番
サイトの大きさまでは見れませんでしたが、この辺もありかも。
でも炊事棟とトイレは遠くなります。
フリィさんサイト
26番サイトです。
ここはかなり広いですね^^
superさん所のサイト
ここが28番になります。
28番は少し歪な形をしてまして、
28番と29番を二つ使えばかなりうまいこと行くサイトです。
こんな感じです。ちょっと伝わりにくいですが
なので2家族であればおすすめ。
1家族であれば、非常に張りにくいと思います。
我々が張ったところがおすすめな理由は、、
このように
サイトの裏から川にいけるのです!!
天川村ほどまではいきませんが、川もそこそこきれいでしたよ^^
水温がちょうどいい感じなので、天川より長く遊べます。
子供たちにちょうどいい飛び込みスポットも
この川場の入り口がちょうどこのサイトの裏からしかいけなくて、
なんかプライベート感満載でしたww
今回は誰もここを通って川にいきませんでしたが、普通に通られるとサイトを通ることになるので
ちょっといやですが。。
下流にいくと、いこいの里と合流するので、人であふれかえってました^^;
これでだいたいキャンプ場レポは終わりなのですが、、
再度マップ
マップでは西区画、中央区画、東区画に分かれています。
最初におみせした
中央区画の6,7,8番あたりも目の前が広場になっているので、
開放感と子供と遊ぶのにはちょうどいいかもしれませんね。
その奥の東区画は写真をとってないのですが、
プライベートあふれる感じ^^;
川も降りれませんので、こじんまりやるなら東区画かと。。
親水池はあまりきれいではありませんでした・・
と、こんなところでしょうか。
久々のがっつりキャンプレポw
なんてったってレンズ変えましたからねーw
ブレブレですが(笑)
絞りすぎには注意します。レンズバリエージョンほしーなー
さーて今回は夏休み最後のキャンプ♪
アベンタさんがこんなものを用意してくれました^^
スイカ割!!
子供たちはかなり楽しんでましたねー
わが子も
割れずw
クゥちゃんも見守ってましたよ~
甘くておいしかったです
アベンタさんありがとうございました!
その後は各自まったり。
管理棟の前にバスケットリングがあって、ボールも借りれます。
リンちゃんもみんなに慣れてきた様子。
バスケみながら睡眠w
今日は来月に行われるouting campのミーティングをされるとのことで、
当日我が家も少しだけお手伝いさせていただきます。
有名女性キャンパーさん。
我が家のサイトでパシャり
来月が楽しみです♪
晩御飯は簡単に
嫁が前日に仕込んでくれました
さらにこれも嫁が前日に仕込んでくれました
そう
ドッグコット!!
ワンコキャンプ今回で3回目なのですが、
2回ともまともに寝なくて、困ってたんです。。
でもこれ作って正解!!
まったりしてくれてましたよ^o^
その後は少しだけoutingのイベントのお話
僕はほんとほとんど入ってないのですが、
すっごい楽しそうなイベントになってました♪
レンズも変えましたので、星空撮影にチャレンジ
ちょっと雲がかかってます。
まーでもいい感じです♪
やっぱもう少し広角がいいなぁ。。w
WB変えて
天の川も少し。
その後はまったり焚火堪能
エレガントな方たち。
おしゃれすぎました・・
何時頃でしょうか
まったーり過ごして
川のせせらぎを聞きながら睡眠。
暑くもなく少し肌寒い感じで、
かなり過ごしやすかったです。
翌朝
どんより曇り空。
まさかの寝坊。。
そう
ここ
10時アウト。
8時前起き(笑)
起きたら周りのテントなく・・
ええ・・
やられました。。。
雨撤収ーーーーーーーT_T
みんな乾燥撤収してるのにーーー!!
雨撤収ーーーーー!
久多の里オートキャンプ場・・
あり!!!!
近場なひるがの高原!!
なかなか雰囲気もよくて、川もあって、管理人さんも良い方!
これはいいかも!!
まだお客さんそんなに多くないので、
みんな使わないで~(笑)
ここ10時アウトなんですが、12時までは管理棟の前に車を置いて
遊ぶことが可能です。
我が家は5000円でしたが、アーリーできるのと、12時まで遊べるんであれば
なかなか夏キャンにはもってこいですね!!
近くにはスーパーもコンビニもないので、
買い出しは事前に必須です。
お風呂は朽木なので、車で15分くらい?
いやーーーーーー
今回のキャンプ。
なんかよかった!!
川遊びに、陸遊びwに、焚火に、星空に、、、
雨撤収以外はほんといいキャンプでした!!
ご一緒くださいました皆様ありがとうございました!!!!
たのしかったーーーーーーーーーーー^^
我が家はoutingキャンプまでノーキャンプ!!
ハイエースは車検!
ピッカピカに磨いて掃除しました!
1年間お疲れ様でしたーー
おしまい。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="09614727.ec1010d1.09614728.0d74ba55";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事