自作 棚 

イモ

2014年01月09日 23:01

こんばんは~^^

ほんとに寒くなってきましたね・・

嫁の姉夫婦に、「やめとったほうがいいんじゃない?」って

ちょっと本当に止められましたw

でも、今週を逃すと2月の半ばまで連休がないという状況。。

なんとか月1はいきたいなぁと思うこのごろ。

足もちょいと痛いが出撃決行!

でも行先は未定!!w

どうするかなぁと仕事中にキャンプ場検索しまくってます(笑)

さて、前回の続きで、もう一個の自作仕上げました!




よろしければ続きをどうぞ♪




自作といってもこれまた簡単な自作なんですが、
過去の経験を経て、自作で既製品の真似はやめようと決めました。

やはり、職人の技術には勝てない!w

ということで、オリジナルを作りますv

最初の材料に。

こいつを使います!




ソーホースブラケット!

これずっと探してたんですが、名前わからず、見つけるのに時間かかりました><

これ、ほんと簡単!

とりあえず、仮組します♪




ハイ!完成!

というわけにはいかず。




一枚の板をこのようないびつな形にジグソーで切ります。

そして嫌いなやすりも、




おっきいからサンダー君^^!

やっぱ楽ちんやね~♪

そしてさらに、サンダー!!


(家変わってますw)

楽ちんといえど、しんどい・・

サンダーを#60~#240くらいまでかけます。。

そして、ワトコオイルを♪




これも、一度乾いたら再度塗って、耐水ペーパーで磨きます・・

しんど。

次にコイツを使います。




これを




この歪な形の板のここに下穴あけてつけます。

そして




ココにもつけます。

はい!!

完成!!!




この2段目の棚はつりさげ形式。




このチェーンは後日変更予定。

そして昨日仕事終わって家に帰ってから、

最終のみつろうクリームで仕上げます。




前回に作ってきたものと並べます。




ふふっ




もはや自己満の世界w

テント内のレイアウトが楽しみになってきたv


明日は早いこと仕事切り上げて、前日積み込みしたい!!


ってどこいこ!!?w
滋賀方面??兵庫方面??

おしまい



あなたにおススメの記事
関連記事